大曽根にお住まいで相続放棄をお考えの方
2 相続放棄の流れについて
相続放棄をする際は、まずは他の相続人を把握するために調査を行い、また相続放棄に必要な戸籍などの資料を収集します。
そして、管轄の裁判所に申述書と必要書類を提出し、必要に応じて裁判所からの照会に対して回答を行ったりします。
裁判所が申述を受理すれば、相続放棄を行うことができます。
ご自身で手続きを行うこともできますが、資料を取り揃えるのに時間がかかったり、書類に不備があって不受理となってしまうことも考えられますので、相続放棄を行う際は弁護士のサポートを受けることをおすすめします。
3 相続放棄は弁護士にご相談を
ご家族が亡くなり、その財産を相続する際、財産の中に多額の債務などがあった場合に相続放棄を検討されるかと思います。
ただ、本当に相続放棄をするべきか、またする場合はどのような書類が必要かといったことは、専門的な知識がないと判断が難しい場合もあるかと思います。
相続放棄を行える期間は限られていますので、お悩みの方は早めに相続放棄に詳しい弁護士に相談することをおすすめします。
当法人では、相続放棄に関するご相談は原則無料で承っております。
ご依頼いただく際の費用についても事前にしっかりご説明いたしますのでご安心ください。
スムーズに手続きを行えるよう、弁護士が丁寧に対応させていただきます。